2010年12月31日金曜日

地デジ対応のビデオを買ってしまいました

2010年もいよいよ今日で終わり。いろいろあった一年でしたが、会社も無事続けられ家族も皆健康でいられたことに、とってもとっても感謝です。みなさん来年もまた、よろしくお願いいたします。
メタル筐体で重厚感があるHDのみのビデオでした
ところでお正月といえば寝正月、家族にとってテレビは切っても切り離せない大事なものとなっていますが、我が家はいまだアナログテレビ(我が家の決まりとしてテレビは一台、しかも壊れるまで買い換えないということになっているため)、そのため最近上下に入るテロップが気になって気になって................。そんなわけでビデオだけでも買い換えて地デジを見ようということになりました。ちなみに今まで使っていたのがSONYの「クリップオン」という史上初のHDビデオで2000年に買ったものです。VHS並みの画質で20時間しか録画できなく、かつDVDレコーダーもついてないのに当時なんと20万円以上もしました。今度のはダブルチューナーだし、ブルーレイレコーダーもついてるのでとても快適に使えそうです。
でもうちのアナログテレビはまだまだ元気です。ワイフや子供たちの冷たい視線を感じながら「壊れてない物を無理して替えることはない。もったいない、もったいない」と言い聞かせておりますが、壊れたときには50インチ以上の大画面にしようとか、 Apple TVなんかをつなげてPCからストリーミングしようとか、いろいろ考えております。
何はともあれ、家族のために10年間働きずくめだった「クリップオン」くんには感謝感謝です。

2010年12月3日金曜日

秋山好古のプロポーズ

まもなく「坂の上の雲」の第二部が始まります。
今週は昨年放映した第一部を、再放送でもう一度見ています。
その中で私のとっても好きなシーンがあります。秋山好古が妻の多美にプロポーズする場面です。
これは結婚式の様子

好古はたいへん質素な生活を好み、弟の秋山真之と二人暮らしの時でさえ、茶碗は一つ。しかもその茶碗で酒も飲む。二人は多美の実家で暮らしていたので、彼女はその様子がよく分かっていました。
多美 「いまでも茶碗お一つでおすごしですか」
好古 「いまは母と暮らしておるので、二つになりもうした」

好古 「...............これからはもう一つあってもいいかもしれもはん」

私好きです、このプロポーズのシーン。
簡素な言葉ですが、好古の母に対する思いやり、これから夫婦になる喜び、そして「贅沢はできないが、一緒にやっていこう」という妻へのメッセージが伝わってくる。
外国人にはわかんないだろうな、明治の人達、カッコいいなー!

2010年11月28日日曜日

サービス満点のタクシー

ススキノ帰りのタクシーでの出来事。
運転手が「お客さん、昔どんな曲聞いてました? '70th、'80th、'90th なんでもありますよ」と言うので、同乗者が「山口百恵さよならの向う側なんていいね」と言うと、すかさず百恵ちゃんの歌声が.............
そして次は「洋楽なんてどうでした」ときたので 、私が Boy's Town Gang 君の瞳に恋してるリクエスト。
すると「92年ですね。この頃はカルチャークラブとかメンアッワークなんてのも流行ってましたよね、ダウンアンダーならありますよ」ときたもんだ。この運転手はいったい.............何者?
カーナビにいったい何曲録音してるんだろう?
でも帰宅途中なのに心地よい時間。いつもと同じ料金なのに何か得した気分でした。



2010年10月5日火曜日

auのスマートフォン

いよいよ本気になったauのスマートフォンが登場です。夏頃から社員用のスマートフォンを検討していましたが、どうも最初の2機種はいまいちで、新機種の登場を待っていました。今度のはOKなので、もう頼んじゃいました。
OSはもちろん Android (2.1から2.2のアップデート対応)。
会社のメールは、ドメインそのままですべてGメールにしたので、いろいろ使い勝手がいいのではと期待しております。
またおサイフケータイ機能付きで、Flashも表示できるとの事(appleはFlashに非対応なので、iPhoneでは一部見れないサイトがある)。
それとカメラのシャッターがタッチパネルでなくちゃんとしたボタンになったことは、個人的にはとても使いやすくなった思います。iPhoneで暗い中フラッシュなしで撮影すると、結構気を使うんです、ブレるので。やっぱり上部にシャッターボタンがついてる方が慣れてるのかな。












私は自宅でも会社でも MAC なので iPhone を使ってますが、これもいいですよね


2010年9月22日水曜日

いよいよ Adobe CS5 の出番です


新しいアプリには腰の重かった大手3社が、素早い対応をしました。
確かにCS4からは、印刷ワークフローが飛躍的に高速化されたし、epubデータの作成などを考えると今がそのときなんでしょうね。
さて、最小限の設備で安定した環境を続けてきた我が社も、そろそろ更新の時期がきたようです。

2010年9月13日月曜日

You Tube で懐かしいライブを見つけました

六本木 Pit Inn での高中正義のライブ、なんと私このライブ見ていました。たしか大学3年のころだったかな。
少し前までは、テーブルでゆっくりお酒を飲みながら聞けましたが、このころはBlue Lagoon がヒットして、ミニコンサートのようになっていたと記憶しています。
でもこれよりちょっと前までは、キーボードが坂本龍一、ベースが後藤次利、ドラムが村上ポンタ秀一、バックコーラスに桑名晴子、もちろんギターは高中正義、というメンバーのライブが聞けたんですよ、ほんとに! 確かワンドリンク付き3000円くらいで!

2010年9月9日木曜日

JAPAN COLORについて

印刷物の品質基準の“共通の指標”として、社団法人日本印刷学会が制定したオフセット枚葉印刷における標準規格を「Japan Color」(枚葉印刷用ジャパンカラー2007)といいます。ISOとも互換性を持ち、発注者が指定する色を印刷会社で適切に再現するために定められた、日本の標準的な色の基準です。今年3月、弊社はこの「JapanColor標準印刷認証」を取得しました。全国で33社、道内ではもう一社トッパンコミュニケーションプロダクツが認証されました。
これからは同じ絵柄を何社かの印刷会社で印刷する場合、JapanColor準拠であれば、印刷機の大きさや版材の種類等々が異なっていても、どこで刷っても同じ仕上がりになるという事です。
また校正刷りやプルーフと本刷りが同じ色の仕上がりでできることも印刷会社にとっては重要な問題です。ジャパンカラーが制定される以前は標準印刷物という定義が決まっていなかったので、各々の最適な(適当な?)条件で作成されていました。しかしJapan Color準拠というターゲットが決まれば、それに合ったものを作ればよいだけなのでカラーマッチングをする上でもJapan Colorがとても便利なツールになるわけです。
実際、取得して半年になりますが、その間、色に関するトラブルをまったく聞かなくなりました。クライアントに対するアピールはまだまだこれからですが、生産現場の管理基準が1ランク上がる事によるメリットの方が先に出てきたようです。

2010年9月8日水曜日

「じつは腹筋くん」を紹介します

じつは腹筋くん
月曜日から背中の調子が悪く整骨院で見てもらったら、筋肉が炎症を起こしている、ひどくなると肉離れとのこと。今日はクライアントのコンペで幹事をやっているため、朝早くゴルフ場に行って受付とスタート前の挨拶だけをして帰ってきました。いろいろ原因を考えてみると、どうも最近買ったダイエット器具の使い方のような気がします。
通販で買ったのですが、「じつは腹筋くん」という座椅子です。この座椅子自体は優れもので私も気に入ってるのですが、私の失敗は腹筋だけ鍛えようとして、背筋はそのままだった事だと思います。
やっぱりバランスというものがあるのかな。最近ゴルフも続いていて、無理もあったのかもしれません。なんにせよ、だんだん体も老化しているのでこれからは自分のペースにあわせて、無理をせずダイエットしなくては!
な~んていって、「普段何もしてないくせに」というワイフの言葉が聞こえてきそうです。
何はともあれ、この「じつは腹筋くん」いいですよ。テレビの合間に一人で腹筋鍛える事ができるし、ダイエットをあきらめても、座椅子として使えますしね。今日も重量級の八百屋さんの社長に紹介したら、すぐ買うって言ってましたよ、通販生活さん

2010年9月5日日曜日

これが私の愛車です

これが私の愛車、バーストナーA576−2です。欧米ではモーターホームと言うようですが、日本ではなぜかキャンピングカーと呼ばれています。
2800ccのコモンレールディーゼルエンジンで、4tの車体にもかかわらず燃費はリッターあたり9kmも走ります。私のは9年前のモデルなのですが、最新のものは14km近く走るようです。さすがヨーロッパのディーゼルは出来がいいですよね。















乗車定員および就寝定員は共に6名で、4人用のダイネット、運転席の上にダブルベット、リアに二段ベットがついてます。その他ギャレー、冷蔵庫、テレビ、トイレ、シャワーが完備されてます。写真はダイネットでの食事の様子ですが、ちなみに左が私の息子です。
















まとまった休みをとるのが難しいので、長期キャラバンというのはなかなかできませんが、休みを見つけては、家族や友達とキャンプや温泉巡りをしております。でも、だんだん子供が一緒にこなくなって寂しいですよね!

2010年9月1日水曜日

USTREAM「Superfryのライブ」見ました








昨日のUSTREAMで中継したSuperfryのライブはすごかった。スタート前で2500人、終了時にはなんと5500人以上の視聴者数になっていた。たしかにテレビ局のカメラワークはちょっと違った。
これからは、こんな高品質のライブがもっと配信されていくのだろか。
でも、これってどこで収益とるのだろうか。テレビ局の実験かもしれないけど。